We are TCA~卒業進級制作展~の様子。
では、さっそく引き続きお話をしていきますレイ
です。まずは、水族館・アクアリスト専攻の学生
さんたちで「餌用生物の食料利用としての可能性【改】」です
最近、宇宙食
として「昆虫食」の研究が行われているそうで
学生
さんたちもチャレンジをしたんです
コオロギ、ジャオアントミルワームで料理をしたんですが
味は美味しいみたいですけど
私
は、ちょっと見た目がなと
水族館・アクアリスト専攻の学生さんたちです。
次は、ドッグマスター専攻の学生さんたちで「災害対策~愛犬のために準備をしていますか~」です
災害時に愛犬
と一緒に避難所に行く準備や
離れ離れになった時の対策を少しでも知って
たくさんの
方に興味をもってもらいたい
ってことだったんですね
実際、アンケートを取ると準備をされていない飼い主
さんも多いようで
でも、知ってもらう良いきっかけになりましたね
私
のボスも少しだけしてくれているみたいですけどね
ドッグマスター専攻の学生さんたちです。
次は、動物園・動物飼育専攻の学生さんたちで「自分のお店を開きたい!-ペットショップ開店シュミレーション-」でした
就職をした時に必要な知識
を飼育
方法や動物
に対してだけでなく、「営業」という視点
で考えたんですね
家賃
や、準備費用
などなど、かなりのお金
が必要だということも分かっんです
でも、いつか、ペットショップ
を開いてくれる卒業生
さんも出てくるんじゃないですかね
その時は、私
もご飯を買いに行きます
動物園・動物飼育専攻の学生さんたちです。
そして、今日の最後はペットトリマー専攻の学生
さんたちで「Dog Beauty Produce」でした
それぞれの犬
に合わせたカット
、リボンやエクステンションなどのアクセサリー
を含めたトータルコーディネートを行ったんです
飼い主
さんたちも、キレイで可愛くなった愛犬
に会って、とっても喜んでくれたそうですよぉ
う~ん、私
もペットトリマー専攻の学生
さんたちに、コーディネートをお願いしようかなぁ
ペットトリマー専攻の学生さんたちです。
ということで、各専攻の学生さんたちが、色々な角度
から、様々な勉強
や研究をしているのが、伝わりましたかねぇ
まだまだ、学生
さんたちの素晴らしい内容
の発表が続きます
また、次回までお待ち下さい
| 固定リンク
「イベント&校外実習_」カテゴリの記事
- 両生類の観察実習。(2015.09.29)
- オーストアラリア研修から戻ってきました。(2015.09.28)
- ドッグセラピー実習に。(2015.09.26)
- 羽鳥湖高原レジーナの森さんに。(2015.09.22)
- 蚊の授業。(2015.09.06)