We are TCA~卒業進級制作展~の様子。
さて、今日で「授業・実技部門」の紹介が最後になりますしっかりとご報告しますレイ
です。まずは、ドッグトレーナー専攻の学生
さんたちで「病院用サンプルを使ったピロリ菌探知実験」です
病院
で使用された検査済みの呼気サンプル
を利用して、ピロリ菌が生成するアンモニア臭の探知が犬
で可能か実験したんです
実験での反応正解率もとっても高かったんですねぇ
日常生活
の中で採取をした呼気を使った実験を行って
感知能力が証明できれば
医療現場
での実用化に向けて犬
の嗅覚を活用する
可能性も高くなるでしょうしね
う~ん、いつか実現してほしいです
ドッグトレーナー専攻の学生さんたちです。
さて、最後になりますが動物看護士専攻の学生
さんたちで「マイクロチップの普及啓発活動~動物看護士としてできること~」です
東日本大震災以降、犬
や猫
にマイクロチップの挿入件数が増えてると動物病院
さんで聞き
、マイクロチップについて調べたんですね
マイクロチップを知ってもらうために学園祭
と外部のイベント
でもセミナーを開催したんですが、興味を持って下さった飼い主
さんも増えたそうですよぉ
将来はプロの動物看護士
さんとして、飼い主
さんにしっかりとお話できるでしょうね
動物看護士専攻の学生さんたちです。
ということで、「授業・実技部門」の紹介が最後になりました学生
さんたちの頑張りがわかってもらえましたかねぇ
私
も伝えるの頑張りました
って、私は偉くないですね
| 固定リンク
「イベント&校外実習_」カテゴリの記事
- 両生類の観察実習。(2015.09.29)
- オーストアラリア研修から戻ってきました。(2015.09.28)
- ドッグセラピー実習に。(2015.09.26)
- 羽鳥湖高原レジーナの森さんに。(2015.09.22)
- 蚊の授業。(2015.09.06)