We are TCA~卒業進級制作展~の様子。【表彰式です♪】
We are TCA~卒業進級制作展~のお話は一昨日終わりましたが
表彰式の様子をお伝えしないとって思ったレイ
です。
表彰式の様子です。うれし泣きの学生さんたちです。
ということで、「授業・実技部門」17題、「企業プロジェクト部門」6題の中からの入賞チームのご紹介です
ムツゴロウ先生からのハグのプレゼントです。
「授業・実技部門」の第3位は、動物看護福祉専攻の学生さんたちで「たくさんの笑顔のために~アニマルセラピー~」でした
第3位の動物看護福祉専攻の学生さんたちです。
同じく第2位は、ドルフィントレーナー専攻と水族館・アクアリスト専攻の学生さんたちで「イシダイの行動形成~なでしこJAPAN~」でした
第2位のドルフィントレーナー専攻、アクアリスト専攻の学生さんたちです。
そして、堂々の第1位は動物園・動物飼育専攻の学生
さんたちで「素敵なオリジナル作業着の提案」でした
おめでとうございましたぁ
第1位の動物園・動物飼育専攻の学生さんたちです。
そして、「企業プロジェクト部門」はJESC奨励賞のエントリーということで3題の発表がありました
ドルフィントレーナー専攻、水族館・アクアリスト専攻の学生さんたちで「Team-IZA応急救護を広めよう!」でした
JESC奨励賞にエントリーのドルフィントレーナー専攻、アクアリスト専攻の学生さんたちです。
そして、エントリーとムツゴロウさん特別賞のW受賞
でドルフィントレーナー専攻、水族館・アクアリスト専攻の学生
さんたちで「「海ほたる」世界に輝く~日本一小さな主役のウォッチング」でした
ムツゴロウ賞をW受賞したドルフィントレーナー専攻、水族館・アクアリスト専攻の学生さんたちです。
最後は、最優秀賞がフローリスト専攻の学生
さんたちで「奥多摩Garden-フローリストが出来る植生の保護と管理-」でしたぁ
最優秀賞のフローリスト専攻の学生さんたちと演台装飾をした学生さんたちです。
どのチームの学生さんたちも、本当に頑張っていましたから
悔しい思いをしているチームの学生
さんたちもいるかもしれませんけど
私
は、みなさんに最優秀賞
を差し上げたい気持ちでいっぱいです
来年も素晴らしい発表を楽しみにしていますねぇ
本当にお疲れ様でした
| 固定リンク
「イベント&校外実習_」カテゴリの記事
- 両生類の観察実習。(2015.09.29)
- オーストアラリア研修から戻ってきました。(2015.09.28)
- ドッグセラピー実習に。(2015.09.26)
- 羽鳥湖高原レジーナの森さんに。(2015.09.22)
- 蚊の授業。(2015.09.06)