アサリの実験!?
水族館・アクアリスト専攻の学生さんたちがなにやら実験
をしていたので、何をしているのかなって思ったレイ
です。ん?アサリの実験なんですか
学生さんたちが楽しそうに実験中です。
白井先生の指導のもと、アサリが呼吸
の時に起こす水流
を観察
したり、水管(入水管、出水管の形)を観察
したりしたんですねぇ
確かに、こんな風にじっくりと観察
することないからなんだか新鮮な発見が多かったです
アサリをジーッと観察中です。
アサリは海水を浄化する力があるそうで
海
の環境を守るために一役かってるんだそうですよぉ
お味噌汁
に入れて食べても美味しいし、環境
も守ってくれるなんて、アサリってすごいですね
私
もアサリを見習わないとです
って、真似できないですね
| 固定リンク
「授業に潜入しました。_」カテゴリの記事
- サメ解剖実習。2日目。(2015.09.16)
- サメの解剖実習。(2015.09.13)
- ボトルアクアリウム「ボトリウム」の授業に。(2015.09.04)
- 歯石除去の実習を。(2015.09.03)
- ウォーターセラピーの特別講義(2015.08.27)